ピラティスルーム紹介
ピラティスルーム ハーモニーは
リラックスして
ご自身の身体と心に集中できる
安心・安全な場所です
ハーモニーのレッスンは
ジョセフ・ピラティス氏が開発した独自の
ピラティス専用機械(マシン)を使用します
これらの機械を使用することで
身体に掛ける負荷を自由に変更することが
できます
身体に掛ける負荷を自由に変更することが
できます
高齢者や怪我をされている人など向けに
負荷を小さくしサポートするように使用する
こともまた筋力の強いスポーツ選手などに
対しては負荷を強くかけるトレーニングを
行うことも可能です更に、負荷の調整だけでなく
普段意識がしにくいインナーマッスルや
骨への意識を促す機能も持っています
お1人お1人の身体の特徴や目的に応じて
各マシンを使っていきます
ピラティスマシンの紹介 |
♣Reformer(リフォーマー)
その名の通り、身体をリフォームするベッド型の
多目的マシン。ピラティスマシンの代表的なもので
最も多く使用されます
ベッド(キャリッジ)が裏面のバネによってスライド
します。キャリッジの動きをコントロールすることで
筋肉に適切な負荷をかけることができます
Reformerを使ったフットワークのエクササイズです
美脚作りにも最適なワークのひとつです
↓石田ゆり子さんのInstagramより
※Reformerでのエクササイズです
♣Cadillac(キャディラック)
ベッドの上にバネが付いたマシン
下がベットなので、リフォーマーやチェアーより
運動時の安定感があります。またバネの位置を
調整することで負荷の方向を変えることもでき
より細かく立体的な動きができるのも特徴です
運動時の安定感があります。またバネの位置を
調整することで負荷の方向を変えることもでき
より細かく立体的な動きができるのも特徴です
※Harmonyで使っているマシンは、リフォーマーと
キャディラックが一体となったマシンです
必要に応じて切り替えながら使用します
キャディラックが一体となったマシンです
必要に応じて切り替えながら使用します
Cadillacでの「ソウ」というエクササイズ
背骨、背中の筋肉の柔軟性アップに効果的です
♣Chair(チェア)
名前通り、椅子のような形をしています
上記2つのマシンと比べるとコンパクトですが
上の部分に腰掛けたり、立位、仰向け、うつ伏せ
どんな姿勢でもエクササイズが可能です
ピラティスの中でも数少ない座位と立位のピラティスを
行うことができ、より日常生活に近い状態でピラティスの
エクササイズを行うことができます

上記2つのマシンと比べるとコンパクトですが
上の部分に腰掛けたり、立位、仰向け、うつ伏せ
どんな姿勢でもエクササイズが可能です
ピラティスの中でも数少ない座位と立位のピラティスを
行うことができ、より日常生活に近い状態でピラティスの
エクササイズを行うことができます

Chairを使ったお尻のストレッチ
凝りかたまったお尻をほぐすのに効果的なエクササイズです

♣プロップス(小道具)
上記のマシンの他に、必要に応じて様々な小道具を
使い、安全で正しい動きやお身体への意識を高める
サポートをします

フォームローラーと言われるこの道具は
ご自身のバランスへの気づきや、背骨への感覚の向上を
促すサポートをします

凝りかたまったお尻をほぐすのに効果的なエクササイズです

♣プロップス(小道具)
上記のマシンの他に、必要に応じて様々な小道具を
使い、安全で正しい動きやお身体への意識を高める
サポートをします

フォームローラーと言われるこの道具は
ご自身のバランスへの気づきや、背骨への感覚の向上を
促すサポートをします
